本文へスキップ

社会系教科教育学会は,社会的資質形成に関する教育実践の科学的研究を行い,その普及と発展に寄与することを目的とした学会組織です。

TEL. 0795-44-2306

〒673-1415 兵庫県加東市下久米942-1

大会テーマシンポジウムテーマ
社会系教科教育カリキュラムにおけるレリバンス構築のあり方

 ブルーナーは,”The Relevance of Education” において,「レリバンスという言葉には2つの意味がある。最初の意味は,教えられる内容が,世界が直面している深刻な問題と何らかの関係があるべきだということだ。その解決は,人類の生存に影響するかもしれない。これが社会的レリバンスである。もう一つは,個人的レリバンスである。教えられる内容は,個人にとって『実感がある』,『刺激的である』,『意味がある』という実存的な基準によって,自己報酬的であるべきだとされている。また,残念ながら,この2種類のレリバンスは必ずしも同じではない」と述べている。

本大会(シンポジウム)では,レリバンス構築を目指す社会系教科のあり方について議論するために,以下のような問いを立てたい。@レリバンス構築による社会科授業の論理とはどのようなものか,Aレリバンス構築によって社会系教科教育はどのように改革されるのか。これらの問いに対する登壇者の提案をもとに,参加者との議論を通して,レリバンス構築を目指す社会系教科の可能性を探りたい。課題研究においては,シンポジウムの議論を引き継ぎ,社会系教科の授業づくりの視点と方法について,発表社の立場からそれぞれの具体像を探りたい。

コーディネーター   兵庫教育大学           福田 喜彦
           兵庫教育大学           吉水 裕也
シンポジスト     三木市立広野小学校      末永 琢也
           成蹊大学           二井 正浩
           長崎大学            土肥 大次郎
指定討論者      兵庫大学           關 浩和

課題研究Tテーマ
初等社会系教科の授業実践におけるレリバンス構築

 課題研究Tでは,レリバンス構築を目指す社会系教科のあり方というシンポジウム提案に基づき,より具体的な,初等社会系教科の授業実践におけるレリバンス構築の可能性について議論する。発表者には,レリバンス構築を目指して小学校段階では,@学ぶ意味や意義を学習者自身が実感できる社会系教科の授業とはどのようなものか,Aそれを実現すめために,どのような視点に基づき教材開発・授業開発をするべきか,Bそのような授業の成果を活かすためにどのような手立てを講じるべきか,について具体的な開発事例をもとに提案していただく。当日は,発表者,指定討論者,フロアー参加者とともに,レリバンス構築に向けた初等社会系教科教育実践の方向性について議論を深めたいと考えている。

コーディネーター    兵庫教育大学           山内 敏男
発表者         加東市立社小学校       吉川 修史
            広島大学           渡邉 巧
             関西学院初等部         宗實 直樹
指定討論者      三木市立広野小学校       末永 琢也

課題研究Uテーマ
中等社会系教科の授業実践におけるレリバンス構築

 課題研究Tでは,レリバンス構築を目指す社会系教科のあり方というシンポジウム提案に基づき,より具体的な,中学・高等学校の社会系教科の授業実践におけるレリバンス構築の可能性について議論する。発表者には,持続可能な社会の創り手の育成を目指して,中等教育段階では,@学ぶ意味や意義を学習者自身が実感できる社会系教科の授業とはどのようなものか,Aそれを実現するために,どのような視点に基づき教材開発・授業開発をするべきか,Bそのような授業の成果を活かすためにどのような手立てを講じるべきか,について具体的な開発事例をもとに提案していただく。当日は,発表者,指定討論者,フロアー参加者とともに,持続可能な社会の創り手の育成に向けた中等社会系教科の授業づくりの方向性について議論を深めたいと考えている。

コーディネーター    兵庫教育大学           濱野 清
            龍谷大学           中本 和彦
発表者         神戸大学附属中等教育学校   矢景 裕子
            静岡市立竜爪中学校
            兵庫教育大学連合大学院    漆畑 俊晴
            広島県立福山明王台高校      青本 和樹
指定討論者       長崎大学           土肥 大次郎

1 シンポジウム・課題研究開催日時
    2024年2月17日(土)  9:30〜12:00  (シンポジウム
   2024年2月17日(土) 13:30〜16:00  (課題研究T・U
  対面開催です。(オンライン配信は行いません。
 自由研究発表
  日時 2024年2月17日(土)〜3月15日(金)
  オンライン掲載型
  発表要旨 5MBまで。 
  発表資料(書式自由,pdfファイル20MB以内)を研究発表大会Webサイトに掲載します。
3 大会参加・自由研究発表申し込みについて
(1)参加申込・参加費振込の開始
  2023年12月 4日(月)
(2)参加・発表申込の期限
 @自由研究発表申込の締切日
  2023年12月22日(金
 Aシンポジウム,課題研究,自由研究発表要旨の締切日
  2024年 1月12日(金)
  
発表要旨原稿テンプレートのダウンロード
 Bシンポジウム,課題研究,自由研究発表資料の締切日
  2024年 1月26日(金)
 C大会参加申込の締切日
  2024年 2月8日(木)
 D参加費振込の締切日
  2024年 2月8日(木)
(3)大会参加費 2,000円(事前振込)
 (当日支払いの場合は,2,500円
  シンポジウムや課題研究,自由研究発表等の資料閲覧を希望される方もこの参加費が必要です。
  今回は,シンポジウムと課題研究は,対面開催です。
  (オンライン配信は行いません。
  自由研究発表のみオンライン掲載型開催です。
(4)参加費振込口座(郵便局)
  銀行名     ゆうちょ銀行   金融機関コード 9900   店番      119   預金種目    当座   店名      一一九 店(イチイチキユウ店)   口座番号    0013385  (預金種目が「当座」口座であることにご留意ください)
  
ゆうちょ銀行
 振込用紙を使用する場合
   口座名称 社会系教科教育学会 郵便振替口座記号番号
   01110−6−13385
   大会案内に同封された振込用紙以外を使用する場合は,通信欄に大会参加費とお書きください。
   年会費等をあわせてお支払いの際には,必ず通信欄に内訳がわかるようにお書きください
   ※振込後に参加をキャンセルされた場合の返金はできませんので,あらかじめご了承ください。
4 大会参加費振込者
■問い合わせ先 〒673-1494  加東市下久米942−1 兵庫教育大学内
  社会系教科教育学会 第35回研究発表大会事務局 吉水 裕也
         e-mail: yosimizu@hyogo-u.ac.jp
戻る

バナースペース

社会系教科教育学会

〒673-1415
兵庫県加東市下久米942-1