本文へスキップ

社会系教科教育学会は,社会的資質形成に関する教育実践の科学的研究を行い,その普及と発展に寄与することを目的とした学会組織です。

TEL. 0795-44-2306

〒673-1415 兵庫県加東市下久米942-1

確かな技術と自由な発想 新しいライフスタイルをご提案します

社会系教科教育学会 研究発表大会
第56回 全国社会科教育学会
第19回 社会系教科教育学会  合同研究大会   
合同研究大会 プログラム

大会テーマ   変革の時代に社会科の意義を問う

1 期   日     2007年10月27日(土),28日(日)
2 場   所     兵庫教育大学 共通講義棟・講堂
3 日   程
第1日 10月27日(土) 
     9:00〜 9:30  受付
     9:30〜12:00  自由研究発表[1]
    12:00〜12:45  理事会(全国社会科教育学会)
    12:45〜13:15  理事会(社会系教科教育学会)
    13:15〜13:45  総会(社会系教科教育学会)
    14:00〜17:00  シンポジウム
    17:00〜17:30  総会(全国社会科教育学会)
    18:00〜       懇親会 
第2日 10月28日(日)
     9:00〜 9:30  受付
     9:30〜12:20  課題研究
    12:20〜13:30  昼食
    13:30〜16:00  自由研究発表[2]
4 内   容
(1)シンポジウム  
変革の時代に,社会科はどう変わりうるか
            −グローバリズムとナショナリズムの狭間で−
(2)課題研究 
(3)自由研究発表[1](第1日目 午前)
  ※ 発表時間20分  質疑5分 の設定になっております。
【第1分科会】(1階 102教室)  司会者  神戸大学      今谷 順重
                      広島大学      小原 友行
(1) 9:30  社会形成力の育成をめざす小学校社会科歴史学習
        −「キー・パーソン論」と「社会文化的アプローチ」による人物学習の構築−
                            広島大学大学院 真加部 三智也
(2) 9:55  小学校社会科歴史学習における思考力評価のためのテスト問題の開発
                               岡山大学大学院 藤原 聖司
(3)10:20  社会認識のグローバル化・深化をめざす水産業単元の開発
        −第5学年「マグロから見える社会」の場合−
                              広島大学附属小学校 岡本 典久
(4)10:45  「地域に根ざす社会科」授業実践の新動向
        −総合的学習等の指導との関連を図った授業構成を手がかりに−
               兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科 峯岸 由治
(5)11:10  社会科固有の知識創造について
        −「テンプレート論」を手がかりに−
                            兵庫教育大学大学院   藤本 将英
(6)11:35  価値判断力を育てる社会科授業のあり方
        −6年社会科「裁判員制度」を取り上げて−
                        岡山県教育庁津山教育事務所 高岡 昌司
【第2分科会】(1階 104教室)  司会者  福井大学      寺尾 健夫
                      大分大学       永田 忠道
(1) 9:30  世界史教育における「中央ユーラシアの遊牧世界」の授業開発
        −前近代までの遊牧国家の構造を題材にして−
                             兵庫教育大学大学院 石原 善知
(2) 9:55  新聞メディアによる情報発信型地域学習
         −地域の課題を探り,選び,発信する社会科−
                       沖縄県与那原町立与那原中学校 兼松 力
(3)10:20  イングランドの初等学校における地理教育カリキュラムと授業の実態
                                   上越教育大学 志村 喬
(4)10:45  社会科地理教育における「読解力」と学習方略
                                    宮城教育大学 吉田 剛
(5)11:10  協同的な学びの実現をめざした授業デザイン
         −小学校第6学年「わたしと世界をつなぐフェアトレード」の実践を通して−
                        熊本大学教育学部附属小学校 横山 幸生
(6)11:35  問い続ける子どもの育成を目指した社会科授業設計
         −概念探究型社会科における仮説の機能を手がかりとして−
                             兵庫教育大学大学院 浅野 光俊
【第3分科会】(1階 111教室)   司会者  山梨大学       服部 一秀
                         鹿児島大学     溝口 和宏
(1) 9:30  意思決定場面に見られた討議スキルおよび討議倫理についての一考察
         −政治教育単元「ズームイン!参議院選」(小学校第6学年)の実践を通して−
                                  神戸大学大学院 井上 博嗣
(2) 9:55  発表取消
        日本と韓国の中学校「社会(公民的分野)」教科書内容の比較考察
         −包括的平和教育における人権尊重の視点から−
                                  立命館大学大学院 孫 美幸
(3)10:20  ポリティカル・リテラシーを育成するシティズンシップ授業の改善研究(U)
          −授業モデル提案「フェアトレードを問い直す」− 
                     京都教育大学大学院 ○植田 清宏・伊藤 郷・益 彬
                                     京都教育大学 水山 光春
(4)10:45  教室から始める異文化理解
          −トレランス(寛容・忍耐)をキーワードとして−
                               神戸市立楠高等学校  秋山 明之
(5)11:10  二文化統合理解学習としてのJSL社会科の授業構成論
         −小学校社会科歴史単元 「日中/中日遣隋使成功物語をつくろう」の開発−
                                 広島大学大学院    南浦 涼介
(6)11:35  社会科教育における指導方法理論化の試み
                                 福岡教育大学     豊嶌 啓司
【第4分科会】(1階 113教室)  司会者   千葉大学     戸田 善治
                       岡山大学     桑原 敏典
(1) 9:30  中国における中学校「思想品徳」科の内容構成原理
          −公民的資質の育成を視点として−
                                 広島大学大学院    蔡 秋英
(2) 9:55  社会科授業におけるグローバル教育の教材開発の視点
          −大津和子氏の実践事例を手がかりにして−
                               兵庫教育大学大学院 末永 琢也
(3)10:20  主体的価値観形成を目的とする公民教育授業構成
          −価値判断に関わる社会的授業論の分析を手がかりとして−
                                愛知県立名古屋西高等学校  疋田 晴敬
(4)10:45  小・中連携の視点に立った中学校社会科公民的分野の内容構成
          −国際政治学習を中心として−
                                広島大学附属福山中・高等学校 樋口 雅夫
(5)11:10  多元主義アプローチに基づいて国際社会を把握させる中学校社会科単元開発研究
                               岡山大学大学院    高橋 俊
(6)11:35  三角測量の手法を取り入れた小学校社会科国際理解学習
         −多文化理解,自文化理解とその相対化を目指して−
                           奈良県河合町立河合第二小学校 高田  聡
【第5分科会】(1階 204教室)   司会者    岡山大学        高山 芳治
                          鳴門教育大学     梅津 正美
(1) 9:30  歴史教育課程におけるナショナルな認識形成の類型
                               広島大学大学院   丹生 英治
(2) 9:55 小・中・高一貫社会科カリキュラムにおける授業構成
         −オハイオ州の各学校段階に応じたレッスンプランの比較分析を通して−
                               弘前大学        山田 秀和
(3)10:20  「社会認識」を育成する説明的文章の授業
                               広島大学大学院   中村 暢
(4)10:45  学習材としての社会科教科書の開発−中学校公民的分野−
             ○岐阜大学 大杉昭英・○国立教育政策研究所 谷田部玲生
               兵庫教育大学 原田智仁・国立教育政策研究所 二井正浩
              兵庫教育大学 岩田一彦・鳴門教育大学 草原和博
               元国立教育政策研究所 星村平和
(5)11:10  学習材としての社会科教科書の開発−中学校歴史的分野−
            ○兵庫教育大学 原田智仁・○国立教育政策研究所 二井正浩
              兵庫教育大学 岩田一彦・鳴門教育大学 草原和博
              岐阜大学 大杉昭英・国立教育政策研究所 谷田部玲生
               元国立教育政策研究所 星村平和
(6)11:35  学習材としての社会科教科書の開発と有効性の検証−中学校地理的分野−
            ○兵庫教育大学 岩田一彦・○鳴門教育大学 草原和博
            岐阜大学 大杉昭英・国立教育政策研究所 谷田部玲生
           兵庫教育大学 原田智仁・国立教育政策研究所 二井正浩
              元国立教育政策研究所 星村平和
【第6分科会】(2階 211教室) 司会者   新潟大学       児玉 康弘
                            大阪教育大学    峯  明秀
(1) 9:30  絵巻物を活用した高校「日本史」の授業構成
         −「一遍聖絵」の読み解きを通して−
                        兵庫教育大学大学院 岡 昌子
(2) 9:55  戦後教育改革期における外国史教育の確立
                            上越教育大学 茨木 智志
(3)10:20  民主主義思想を問い直す世界史内容開発研究
         −小単元「イスラームの自由と西洋の自由」の教授書試案−
                         岡山大学大学院 山中 誠志
(4)10:45  構造と行為の相互連関から捉える日本近代史授業開発
         −A.ギデンズの理論をもとに−
                    広島県立高陽東高等学校 宇都宮 明子
(5)11:10  ディスコース構築をめざす小学校歴史学習原理
         −Sara Atkinsonの実践の場合−
                         広島大学大学院 田口 紘子
(6)11:35  社会科から見た高大連携の新しい視座
        −歴史教育における、一貫した学習プランの作成をめぐって−
                         大阪体育大学  上谷 浩一
【第7分科会】(2階 212教室)  司会者   東京学芸大学       渡部 竜也
                        東大阪市教育センター  河原 和之
(1) 9:30  間接経験を生かした社会認識形成
         −子どもの暗黙知と結びつけて−
                        兵庫教育大学大学院 服部 太
(2) 9:55  批判的参加学習としての社会科授業構成
         −単元「ボランティア」の開発−
                      鳴門教育大学大学院 松浦 雄典
(3)10:20  オーストラリアにおける地球市民の意識を高める地理学習
                             三重大学 永田 成文
(4)10:45  内容教科社会科を考える
         −社会認識の形成過程への文化的・歴史的アプローチを通して−
                神戸大学発達科学部附属住吉小学校 田中 雄二
(5)11:10  「流行歌で学ぶ日本の戦後史」
         −大衆の心情と時代の空気を取り込む授業の試み−
                         同志社大学大学院 森口 洋一
(6)11:35  町工場間のネットワークを通して捉えた,工業学習へ向けてのもう一つの提案
         −東大阪市・町工場調査を通しての教材化を目指して− 
                      大阪府立吹田養護学校 松尾 光雄
【第8分科会】(2階 213教室)  司会者  広島経済大学      田中 泉
                       広島女学院大学    戸田 浩暢
(1) 9:30  経済を視点とした世界史の教育内容編成原理
        −NCEE 教材"World History:Focus on Economics" を手がかりに−
                       広島大学大学院    若杉 厚至
(2) 9:55  市民性の育成をめざす社会科授業の開発(2)
         −人権と公共性を視点に− 
                         東北学院大学    吉村 功太郎
(3)10:20  中国における思想政治科の授業理論
         −科目「経済生活」の分析を通して−
                          広島大学大学院 尹 海燕
(4)10:45  正当化批判学習の授業構成
         −中学校社会科公民的分野の場合−
                 佐賀大学文化教育学部附属中学校 藤瀬 泰司
(5)11:10  概念の獲得における経験との連続性確保の有効性
         −プリテスト・ポストテストの実施による検証−
                   奈良県橿原市立白橿中学校 小谷 恵津子
(6)11:35  歴史教科書の内容編成探究
        −イギリスの歴史教科書「過去の姿4−現代の世界」を手がかりとして−
                   広島大学大学院     兪 敬兒
【第9分科会】(2階 214教室)   司会者  香川大学    伊藤 裕康
                       東北大学     谷口 和也
(1) 9:30  高等学校地歴科における科目「日本の文化」の性格と授業実践
                      兵庫教育大学大学院 米澤 和哉
(2) 9:55  社会科教師の「立ち止まり方」に関する研究
         −授業研究会「豊田土曜会」の教師分析を通して−
                      愛知教育大学大学院 伊倉 剛
(3)10:20  社会科授業におけるコミュニケーション能力の育成
                      大阪教育大学    馬野 範雄
    大阪教育大学附属池田小学校 井上 伸一・鎌田 菜絵・岸本 卓也
(4)10:45  歴史的思考力を育てる歴史授業構成の研究
         −高校日本史の先行授業分析を手がかりとして−
                       兵庫教育大学大学院  鈴木 俊
(5)11:10  戦後の歴史人物学習の指導方略
                 山口大学教育学部附属光小学校   松村 淳
(6)11:35  平和教育のための社会科授業内容の再構築
                柳学園中学校・高等学校   山中 信幸
(4)自由研究発表[2](第2日目 午後)
【第10分科会】(1階 102教室)   司会者  山口大学       吉川 幸男
                         立命館大学      角田 将士
(1)13:30  構成主義社会科教育論の検討
                            佐賀大学 佐長 健司
(2)13:55  構成主義的アプローチによる社会科授業と評価の開発
         −中学校社会科歴史的分野における産業革命を記述する学習−
                           佐賀大学大学院 松枝 隆
(3)14:20  状況論アプローチによる社会科討論授業と評価の開発
         −小学校第6学年単元「長崎新幹線建設問題」−
                         佐賀大学大学院 田本 正一
(4)14:45  世界システム論を活用した世界史学習
         −「反システム運動」の可能性−
                     大阪府立布施高等学校 乗田 政長
(5)15:10  教育実践からみた社会科内容学に関する課題
         −高校必修科目の未履修問題とアンケート結果を手がかりとして−
                          鳴門教育大学 西村 公孝
【第11分科会】(1階 104教室)  司会者  同志社女子大学   藤原 孝章
                        立命館大学      森田 真樹
(1)13:30   発表取消
         沖縄における開発教育のあり方
         −社会に向き合う態度形成に向けて−
                        琉球大学大学院 金城 さつき
                     ↓ 
(1)13:30  分科会変更 
         経済教育は『在り方生き方』に答えることが出来るか?
         −NCEE教材『経済学の倫理的基礎付け』の場合−
                          弘前大学      猪瀬 武則
(2)13:55  民俗学の成果を取り入れた社会科カリキュラムの開発研究(2)
         −仮面を活用した「国際理解学習」の授業開発−
                        広島大学大学院  石川 律子
(3)14:20  環境問題の教材開発A『経済のグローバル化と環境問題』
         −生徒の身近な経済活動に着目して−
                       鳥取市立湖東中学校 六井 正信
(4)14:45  中学校・高等学校における起業家教育の意義
         −中1地理的分野「海外旅行の企画を売り込もう!」授業実践報告−
                       同志社香里中学校・高等学校  藤井 宏樹
(5)15:10  規範反省学習による国家・国民史理解の変革
         −小単元「近代日本の身体観と国民化〜規範が持つ権力を考える〜」の場合−
                          鳴門教育大学  梅津 正美
(6)15:35  初期社会科「桜井プラン」における学習評価の研究
              兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科 坂井 誠亮
【第12分科会】(1階 111教室)  司会者   福井大学         橋本 康弘
                         川崎医療短期大学   中原 朋生
(1)13:30  事実認識形成を重視する社会システム学習のあり方
         −社会システム論の検討および授業案「脳死問題と臓器移植」を事例として−
                          千葉大学大学院    三浦 朋子
(2)13:55  法的な意識及び判断力を育成する法教育のあり方
         −裁判員制度の導入を視野に入れた模擬裁判を通して−
                          上越教育大学大学院  岩井 亜希子
(3)14:20  法的意思決定力を育成する高等学校公民科の授業開発
         −小単元 政治改革を考える−
                      広島大学附属中・高等学校 高林 賢治
(4)14:45  法意識を視点とした意思決定学習の授業開発
         −古代の罪と罰「女帝判決『漆盗み事件』を裁く!」を事例として−
                  神戸大学発達科学部附属住吉中学校 乾 正学
(5)15:10  憲法学習から憲法改正討論へ
         −価値判断・意思決定できる子どもに−
                     東大阪市教育センター   河原 和之
(6)15:35  中学校社会科政治学習における単元開発
         −単元「選挙」を通して育成をめざす意思決定力−
                     鳴門教育大学大学院    坂本 信吾
【第13分科会】(1階 113教室)  司会者  大阪教育大学          馬野 範雄
                       加古川市立平岡東小学校  村上 久幸
(1)13:30  社会科の役割と「教師力」の育成
         −「教室」からみた社会科学習−
                     北海道札幌市立山鼻南小学校 田山 修三
(2)13:55  社会科教育における寛容を通じた市民的資質の育成に関する考察
                              千葉大学大学院 高内 康司
(3)14:20  社会科地図指導の歴史的考察
                         広陵町立真美ケ丘中学校 中谷 昇
(4)14:45  複眼的思考と視点を鍵概念とする社会認識・市民的資質の育成
                         兵庫教育大学大学院  戸田 克典
(5)15:10  子どもの社会認識発達に基づく小学校社会科授業の開発研究
         −小学校社会科第5学年単元「松江市のきゅうりづくり」−
                                島根大学 ○加藤 寿朗
      島根大学教育学部附属小学校 ○吉崎 朗・福間 敏之・陶山 昇
                            高木 敏光・和田 倫寛
(6)15:35  山村留学を通した社会認識の育成
         −へき地・小規模校の可能性−
                           愛知教育大学大学院 竹野 正純
【第14分科会】(2階 204教室  司会者   広島大学        木村 博一
                        福岡教育大学     豊嶌 啓司
(1)13:30  米国加州ヨロ郡「社会科学習指導要領(1964年)」におけるカリキュラム構成
                             愛媛大学     鴛原 進
(2)13:55  ドイツ地理教育の動向分析
         −「地理陶冶スタンダード」を中心に−
                         広島工業大学高等学校 伊藤 直哉
(3)14:20  アメリカにおける社会科教師教育
         −ヴァージニア大学教員養成カリキュラムを事例として−
                          広島大学大学院 古賀 壮一郎
(4)14:45  社会の構造を把握させる経済学習カリキュラム
         −ホルト社会科比較経済システムを手がかりに−
                           岡山大学大学院 井上 昌善
                           岡山大学      桑原 敏典
(5)15:10  人権を基礎においたシティズンシップ教育の目標と内容
         −欧州評議会のCOMPASSを手がかりに−
                          神戸大学大学院   橋崎 頼子
【第15分科会】(2階 211教室)  司会者   広島大学            池野 範男
                         京都府立嵯峨野高等学校 川口 靖夫
(1)13:30  認知と情意を一体化した学力モデルに基づく学習評価
         −高等学校日本史単元の開発を通して−
                          広島大学大学院 竹内 尊則
(2)13:55  高等学校「日本史」に見る「武士の生き方」
         −「家訓」を読み解く−
                         神戸市立楠高等学校 森 一郎
(3)14:20  評価を視点とした高等学校日本史授業改善の研究
         −大学入試個別学力試験にみられる学力像の分析−
                          広島大学大学院 三浦 寛之
(4)14:45  海からの視点を生かした歴史の教育内容開発
         −高校歴史単元「アメリカ合衆国の形成」の場合−
                      兵庫県立北条高等学校 西村 卓洋
(5)15:10  歴史教育における概念批判学習の展開
         −「近代化」概念を相対化する見方・考え方の形成−
                       鳴門教育大学大学院 大岩 林太郎
【第16分科会】(2階 212教室)  司会者   鳴門教育大学        草原 和博
                        兵庫県立西宮高等学校  石川 照子
(1)13:30  科学的判断を基盤とした市民的資質の育成
                        兵庫教育大学大学院 東元 信浩
(2)13:55  中学校社会科における「将来設計能力」の育成について
         −家族と労働に関する単元の分析を手がかりとして−
                        鳴門教育大学大学院 川村 優佳
(3)14:20  外交意思決定能力育成の条件(2) 
         −「外的自己」「内的自己」概念を手がかりに−
                        神戸大学        吉永 潤
(4)14:45  副読本作成経験の「意味」
         −大学院生による副読本作成を通して−
                     香川大学大学院   光田 淳二・小山 沙織
                                  香川大学 伊藤 裕康
(5)15:10  物語構成学習における社会科地理学習の構想
                             香川大学     伊藤 裕康
(6)15:35  学習技能形成育成をめざした社会科授業の実践研究
         −自己を評価し、問題を作成することができる生徒をめざして−
                         愛知教育大学大学院  岡田 高明
【第17分科会】(2階 213教室)  司会者     広島大学     棚橋 健治
                            就実大学     竹中 伸夫
(1)13:30  地域格差の原因を考えさせる日本史授業構成
         −小単元「初期移民希望者から見る都市と農村」の開発を通して−
                           岡山大学大学院   佐藤 陽子
                           岡山大学        桑原 敏典
                     西粟倉村立西粟倉中学校   佐藤 育美
(2)13:55 社会科学習におけるPDCAシステム開発研究
         −PDCAシステム開発の方法と手段−
                          大阪教育大学  峯 明秀
(3)14:20  歴史教育における基礎的学習
         −重奏的社会における市民的資質の育成−
                         ○愛知教育大学  土屋 武志
                     春日井市立山王小学校  真島 聖子
                     韓国 高麗大学校大学院 真島知秀
(4)14:55  絵画資料を活かした歴史的思考力の育成
         −歴史情報の社会的読解力−
                       ○愛知教育大学大学院 林 景子
                         愛知教育大学      土屋 武志
(5)15:10  批判的思考を育成する歴史単元の構成と論理
         −"Thinking in Time"を事例として−
                        広島大学大学院    空 健太

戻る

バナースペース

社会系教科教育学会

〒673-1415
兵庫県加東市下久米942-1

TEL 0795-44-2306
FAX 0795-44-2306