本文へスキップ

社会系教科教育学会は,社会的資質形成に関する教育実践の科学的研究を行い,その普及と発展に寄与することを目的とした学会組織です。

TEL. 0795-44-2306

〒673-1415 兵庫県加東市下久米942-1

確かな技術と自由な発想 新しいライフスタイルをご提案します

社会系教科教育学会 研究発表大会
第14回研究大会 2003(平成15)年2月8日(土)・9日(日)

シンポジウム
 社会科新教科書構成の批判と開発 −内容知・方法知を視点にして−
コーディネータ          中村   哲(兵庫教育大学)
シンポジスト
 
地域学習に関する教科書の批判と開発
 −小4「わたしたちの県」と小5「農業」の単元を手がかりに−   
             吉田 正生  (北海道教育大学旭川校)
 歴史学習に関する教科書の批判と開発
 −小6「開国と明治の世の中」の単元を手がかりに−
                 馬野 範雄  (大阪府教育センター)
 公民学習に関する教科書の批判と開発
 −小6「日本とつながりの深い国について調べよう」の単元を手がかりに−
             松岡  靖   (広島県河内町立河内小学校)
 地理学習に関する教科書の批判と開発
 −中2「資源と産業(日本の工業立地)」の単元を手がかりに−
             吉水 裕也  (大阪教育大学附属天王寺中・高校)
指定討論者     戸田 善治(千葉大学)  谷口 和也(東北大学)
司会者      永田 忠道(大分大学)  中村  哲(兵庫教育大学)

研究発表
 
第1分科会>午前の部  司会者    藤原 孝章(富山大学)
                    馬野 範雄(大阪府教育センター)
・多重化する「公」を基盤とした法教育のあり方
 −Beyond Boundaries : Law in a Global Age を手がかりに−
              橋崎 頼子(東北大学学部生)・谷口 和也(東北大学)
・ハーバード社会科の成立過程    小田 泰司(広島大学大学院)
・民主主義社会の礎は学力の保障から
 −楠高等学校における公民科現代社会授業の工夫−
                        秋山 明之(神戸市立楠高等学校)
・人間開発の視点を取り入れた国際理解教育    高田 敏尚(京都教育大学大学院) 
・社会科グローバル学習における3つのアプローチ
 −「グローバル学習プロジェクト」の場合−    鴛原  進(愛媛大学)
第1分科会>午後の部  司会者    西村 公孝(鳴門教育大学)
                    藤本 百男(兵庫教育大学附属中学校)
・社会問題研究【社会福祉】
 −高等学校公民科・現代社会『福祉教育』考− 中村 喜久恵(京都教育大学大学院)
・中学校社会科における福祉教材の開発
 −福祉分野への民間参入問題を中心に−    渡邉 優子(兵庫教育大学大学院)
・中学校社会科公民的分野「現代社会と私たちの生活」の授業開発
 −聞き取り調査と家族の変化を手がかりに科学的な社会認識形成をめざして−
                             三宅 康文(奈良県香芝市立香芝中学校)
・商業科における公民科「政治・経済」のカリキュラム開発
 −コンビニ・ファーストフードを題材として−  石原  純(神戸市立神港高等学校)
・いかにして生徒により合理的な解釈を選択させるか
 −高等学校公民科の単元開発に基づいて−   桑原 敏典(岡山大学)
第2分科会>午前の部  司会者    梅津 正美(鳴門教育大学)
                    米田  豊(橿原市教育委員会)
・地域素材を通して歴史の学び方を身につける中学校歴史授業開発
 −港湾都市神戸を事例にして−     鎌田 隆男(兵庫教育大学大学院)
・戦前期旧制中学における地理・歴史教育の検討
 −学校史・校友会誌等の分析を通して−    渡辺 一弘(広島大学大学院)
・日本「社会史」学習内容の分析的考察     羽根 洋介(同志社大学大学院)
・歴史における思想批判学習
 −『思考への扉』の場合−    渡部 竜也(広島大学大学院)
・社会科学科歴史の教材構成原理
 −「総合的理論」探求学習の場合−   山田 秀和(広島大学大学院)
第2分科会>午後の部  司会者   永田 忠道(大分大学)
                    村上 久幸(加古川市立氷丘小学校)
・対抗文化認識をめざす社会科の授業設計
 −山村生活者の視点から見た現代社会−   中谷  昇(兵庫教育大学大学院)
・イギリス初等地理の内容構成
 −A scheme of work for Key Stage1 and 2 , Geography(England)の検討をとおして− 
                              馬場   勝(兵庫教育大学大学院)
・「身近な地域の調査」の比較授業開発研究
 −徳島市を調査対象として−     
   石毛 一郎・岩科 秀明・鈴木 孝浩・田野 和宏・山根 史孝(鳴門教育大学大学院)
・ 「すきやねん小阪」プラス志向での「地域」総合学習    河原 和之(東大阪市立小阪中学校) 
第3分科会>午前の部  司会者    服部 一秀(山梨大学)
                   吉水 裕也(大阪教育大学附属天王寺中・高校)
・小学校社会科中学年におけるマルチメディアを用いた技能教授
 −地理的な領域を中心として−     本多 千明(同志社大学大学院)
・中学校社会科地理的分野「地域の規模に応じた調査」単元のWEB教材開発
 −系統的な地域調査の方法を視点として−   木村 公則(兵庫教育大学大学院)
・学び方を学ぶ「地理B」の授業構成
 −「現代世界の諸課題」の事例を通して−   中野 和子(広島県立賀茂高等学校)
・島田市小学校3,4年地域学習のカリキュラム開発
                          石原 一則(静岡県島田市立神座小学校)
・総合的社会科学研究としての地理教育
 −国家規模の社会変動を解明する地理授業の開発−  草原 和博(鳴門教育大学)
第3分科会>午後の部  司会者   金子 邦秀(同志社大学)
                     川口 靖夫(京都府立園部高等学校)
・中学校社会科(歴史)教科書におけるアイヌ民族関係記述の変遷
                         吉田 正生(北海道教育大学旭川校)
・「人権」を視点におく小学校社会科歴史学習     岡澤 順治(兵庫教育大学大学院)
・授業と評価の一体化に関する一考察     井上 奈穂(鹿児島大学)
・事実に関する信念を疑う歴史授業
 −日本史単元「戦前と戦後の断絶性を問う:1940年体制」−
    池野 範男(広島大学)
    角田 将士・久保 啓太郎・小田 大介・川上 秀和・汐月 朝洋・田中 寿美子
    浜岡 由希子・村田 正志(広島大学大学院)
・価値に関する信念を疑う歴史授業
 −世界史単元「武力行使は許されるのか−
    池野 範男(広島大学)
    渡部 竜也・尹 燕・面崎 敬子・加藤 雅英・二階堂 年恵・見島 泰司(広島大学大学院)

戻る

バナースペース

社会系教科教育学会

〒673-1415
兵庫県加東市下久米942-1

TEL 0795-44-2306
FAX 0795-44-2306