TEL. 0795-44-2306
〒673-1415 兵庫県加東市下久米942-1
社会系教科教育学会 研究発表大会 |
第12回研究大会 2001(平成13)年2月10日(土)・11日(日) シンポジウム 社会科授業論のニューウェーブ −これまでの授業ではどうしていけないのか,これからの授業をどのようにつくるか− 司会者 中村 哲(兵庫教育大学)・草原 和博(兵庫教育大学) シンポジスト 議論による社会的問題解決の学習 佐長 健司 (佐賀大学) 社会的関係の中で意思決定する社会科授業 豊嶌 啓司 (福岡教育大学附属小倉中学校) 合意形成をめざす社会科授業 吉村 功太郎 (岐阜工業高等専門学校) 開かれた価値観形成をはかる社会科授業 溝口 和宏 (鹿児島大学) 指定討論者 池野 範男(広島大学) 峯 明秀(高松市立協和中学校) 研究発表 <第1分科会>午前の部 司会者 祇園 全禄(弘前大学) 米田 豊(橿原市教育委員会) ・地理的景観・生態学に視点をあてた環境教育の授業設計 −小学校社会科における環境学習を想定して− 和田 倫寛(兵庫教育大学大学院) ・社会認識形成における環境の一視点 −小学校4年「空港のある静岡県」の実践を通して− 石原 一則(静岡県島田市立神座小学校) ・「総合的な学習の時間」における主体性 −日南市立吾田東小学校第6学年『公園改造計画』の授業分析を通して− 猪野 滋(宮崎県南那珂教育事務所) 黒木 貴・関 浩一郎・新島 史代(宮崎県日南市立吾田東小学校) ・地域調査・研究における地理認識の発達と形成 −擬似的な旅行体験を活用して− 永田 成文(広島県立三原東高等学校) ・中学校社会科「まちづくり学習」の教科書記述について 吉田 正生(北海道教育大学旭川校) <第1分科会>午後の部 司会者 服部 一秀(山梨大学) 川口 靖夫(京都府立園部高等学校) ・昭和戦前期の歴史教育雑誌にみられる歴史教育論の変容過程 福田 喜彦(鹿児島大学大学院) ・法意識を視点とした中学校歴史学習の研究 −「中世の罪と罰」を手がかりにして− 乾 則夫(兵庫教育大学大学院) ・社会史の方法を生かした歴史授業の開発 −家族の社会結合を視点として− 島田 龍太(奈良県橿原市立光陽中学校) ・行為の反省過程としての歴史授業構成 −高校地歴科世界史B小単元「北米植民地における魔女狩りと民衆意識」の開発を通して− 梅津 正美(鳴門教育大学大学院)・平井 英徳(鳴門教育大学大学院) <第2分科会>午前の部 司会者 西村 公孝(鳴門教育大学) 廣瀬 憲雅(兵庫教育大学附属小学校) ・小学校社会科における地球社会理解教育の構想 −グローバル・ローカル・モデルを手がかりとして− 上原 奈穂子(兵庫教育大学大学院) ・我国におけるグローバル教育研究の変遷と課題(T) −初期グローバル教育研究の意義− 松井 克行(大阪府立西淀川高等学校)・田 鎬潤(兵庫教育大学大学院) ・「故郷を基盤として世界を意識する子ども」を育てる総合的な学習の時間 横山 一利(福岡県大和町立中島小学校) ・「総合的な学習の時間」を展望した国際理解教育 −テレビ会議システムを活用した中国との交流を通して− 馬野 範雄(大阪府教育センター) ・活動が深化する生活科授業づくり 伊藤 裕康(文教女子大学) <第2分科会>午後の部 司会者 木村 博一(広島大学) 田尻 由朗(加古川市立野口小学校) ・新聞資料による社会科授業の改善 −『情報連鎖』の形成− 勝俣 得男(静岡県御殿場市立南中学校) ・絵画史料からつくる歴史授業構成 陶山 浩(兵庫県立明石西高等学校) ・社会科教材研究ベースサイトの開発と利用 −小学校中学年社会科を手がかりして− 武田 明敏(兵庫教育大学大学院) ・ Web型マーケットの視点を取り入れた小学校産業学習の設計 谷 和樹(兵庫教育大学大学院) <第3分科会>午前の部 司会者 宮崎 和夫(神戸親和女子大学) 藤本 百男(兵庫教育大学附属中学校) ・「生活・文化」の科学的な社会認識形成をめざす中学校社会科の授業開発 −公民的分野を例に「都市化」「生活の社会化」を視点として− 三宅 康文(兵庫教育大学大学院) ・住民自治の意識を育てる中学校社会科の授業構成 −公民的分野「地方自治」単元を手がかりにして− 増田 英雄(兵庫教育大学大学院) ・市民的資質の評価法の類型化 井上 奈穂(鹿児島大学大学院) ・中学校社会科におけるポートフォリオ活用の指導と評価 −公民的分野「平和主義と自衛隊」の単元を手がかりにして− 坪内 康朗(兵庫教育大学大学院) ・公民教育における科学性と市民的資質の育成 桑原 敏典(岡山大学) <第3分科会>午後の部 司会者 藤原 孝章(富山大学) 馬野 範雄(大阪府教育センター) ・中国帰国二世三世の生活世界 −4人の子どもたちのエスノグラフィーを通して− 藤井 健太(岡山県勝央町立勝央中学校) ・中国帰国生のアイデンティティーをはぐくむ教育 −大阪府立高校における2つの民族学級を通して− 森川 与志夫(奈良教育大学大学院) ・国際化社会における自文化理解教育のあり方 −高等学校公民科倫理の授業試案− 秋山 明之(兵庫教育大学大学院) ・「常識の権力作用」を読みとく「現代社会」の授業実践 −タバコとマスメディアを題材として− 石原 純(神戸市立神港高等学校) 戻る |