本文へスキップ

社会系教科教育学会は,社会的資質形成に関する教育実践の科学的研究を行い,その普及と発展に寄与することを目的とした学会組織です。

TEL. 0795-44-2306

〒673-1415 兵庫県加東市下久米942-1

確かな技術と自由な発想 新しいライフスタイルをご提案します

社会系教科教育学会 研究発表大会
第11回研究大会 2000(平成12)年2月12日(土)・13日(日)

講演
 「社会科における異文化理解教育 −遥かなるインドデカン高原からのメッセージ」 
           大分大学教授            野崎  純一
研究発表 
第1分科会>午前の部  司会者    溝口 和宏(鹿児島大学)
                    關   浩和(広島大学附属小学校)
・社会認識の形成と創造的想像
 −「体験」「表現」を視点として−      辻    定(兵庫教育大学大学院)
・脚本作成と討論的活動による歴史的分野の学習
 −「理解」理論に「説明」理論を取り入れた学習指導過程を通して−
                          出水 隆人(吉富町外一市中学校組合立吉富中学校)
・説明により間主観的な理解を形成する中学社会の授業形成
                          山下 弘喜(飯塚市立第一中学校)
・認識論から存在論への発展的転換をはかる社会科学習
                          豊嶌 啓司(福岡教育大学附属小倉中学校) 
第1分科会>午後の部  司会者    金子 邦秀(同志社大学)
                    宮田 賢三(社町立福田小学校)
・先行的実践事例に基づく小学校「総合的な学習の時間」のカリキュラムモデル
 −大阪府内の実践事例を手がかりにして− 馬野 範雄(大阪府教育センター)
・社会科における新聞を活用した授業方略
 −アメリカ合衆国におけるNIE実践を手がかりにして−  三宅 泰徳(兵庫教育大学大学院)
・歴史的思考力を育てる高等学校世界史の授業構成
 −コンピュータによる表現活動をとりいれた世界史授業の試み−
                         落合   弘(大分県立中津北高等学校)
・インターネット活用による公民科単元「地方自治」の教材開発
 −学習集団ネットワーク作りによる問題解決方法を視点にして−
                         水元 誠致(兵庫教育大学大学院)
・情報ネットワークを活用し創造性を培う社会科授業構成
 −情報通信産業を事例として−    多井中 慶司(兵庫教育大学大学院)
第2分科会>午前の部  司会者    尾原 康光(鳥取大学)
                    村上 久幸(加古川市立神野小学校)
・長岡文雄氏の社会科実践における学習指導活動の解明
 −ドナルド・ショーンの「反省的実践家」の概念を手がかりにして−
                         荻野 俊明(兵庫教育大学大学院)
・科学的社会認識形成を目標とする小学校地域学習の授業設計
 −小学校第3学年「わたしたちのくらしとみかん」を事例として−
                         大柴  博之(兵庫教育大学大学院)
・地域からせまる昭和戦争期の学習
 −中学校歴史的分野を事例として−   花畑 一吉(兵庫教育大学大学院)
・中学校社会科文化史学習の新構想   永田 成文(広島県立三原東高等学校)
・構成主義歴史教育の学習構成論     寺尾 健夫(福井大学)
第2分科会>午後の部  司会者   宮崎 和夫(神戸親和女子大学)
                    藤本 百男(兵庫教育大学附属中学校)
・高等学校公民科『倫理』におけるエイズ教育の試み
                         大谷 いづみ(東京都立国分寺高等学校)
・「生命の質」を視点とする公民科における生命倫理問題の授業構成
                         石原   純(兵庫教育大学大学院)
・宗教認識を組み込んだ社会科授業の設計
 −より深い社会認識を形成する「キリスト教と近代資本主義」の授業設計−
                         平林 和男(箕面市立西小学校)
・人間科学科としての地理教育
 −価値分析力の育成−      草原 和博(兵庫教育大学) 
・教材を視点とした教科書内容の開発
 −中学校社会科公民的分野「経済」単元を手がかりにして−
                         林 信男(兵庫教育大学大学院)
第3分科会>午前の部  司会者    祇園 全禄(弘前大学)
                    川口 靖夫(京都府立園部高等学校)
・小学校社会科における環境学習の内容構成
 −「資源観」「環境認識」を視点として−    田崎 洋人(兵庫教育大学大学院)
・農業の技術革新を視点とした社会認識形成
 −中学校社会科における日米の農業の取り扱いを事例として−
                          高崎 隆一(兵庫教育大学大学院)
・浪花大阪から何話がみえるのか
 −新学習指導要領中学校地理学習の模索−
                          河原 和之(東大阪市立小阪中学校)
・未来予測を中核とする中学校社会科の授業設計
 −事実認識に基づく設定型問題の追究を視点として−
                          渥美 寿彦(兵庫教育大学大学院)
・社会科における社会問題学習の意義
 −「アメリカの社会問題」を事例として− 桑原 敏典(岡山大学)
第3分科会>午後の部  司会者   梅津 正美(鳴門教育大学)
                    馬野 範雄(大阪府教育センター)
・学習者主体の学習過程の研究        横川 敬信(東大阪短期大学)
・歴史の中の子どもからせまる小学校歴史学習
 −中世史の内容を手がかりとして−     野崎  彰(兵庫教育大学大学院)
・合理的意志決定能力を育成する小学校歴史学習
                             横山 一利(福岡県大和町立中島小学校)
・世界史的視野に立つ小学校歴史学習    瀧本 真一(兵庫教育大学大学院)
・国民国家時代の世界史教育          安達 一紀(兵庫教育大学大学院) 

戻る

バナースペース

社会系教科教育学会

〒673-1415
兵庫県加東市下久米942-1

TEL 0795-44-2306
FAX 0795-44-2306