本文へスキップ

社会系教科教育学会は,社会的資質形成に関する教育実践の科学的研究を行い,その普及と発展に寄与することを目的とした学会組織です。

TEL. 0795-44-2306

〒673-1415 兵庫県加東市下久米942-1

確かな技術と自由な発想 新しいライフスタイルをご提案します

社会系教科教育学会 研究発表大会

 第1回研究大会 1989(平成元)年11月26日(日)

講演
 「新学習指導要領・初等社会科の理念と展開」  兵庫教育大学         岩田 一彦
 「新学習指導要領・中等社会科の理念と展開」 国立教育研究所研究部長   星村 平和
研究発表 
第1分科会>午前の部  司会者    星村平和(国立教育研究所)
                    宮田賢三(東条町立東条東小学校)
・個人差に対応する社会科学習指導方法論に関する研究
 −学習スタイルの差に対応する実践事例を手がかりに−    渡辺   玄(兵庫教育大学大学院)
・小学校第6年「出雲平野の開拓と農民の暮らし」の学習指導案の開発
 −共感を通して分析へいたる歴史学習−   吉崎   朗(兵庫教育大学大学院)
・小学校5年「開国」の学習指導案の開発
 −コンピュータを活用し,子どもの思考過程を大切にした資料提示を行うために−
                              田中 東吾(兵庫教育大学大学院)
・小学校5年「果樹栽培にたずさわる人々」の学習指導案の開発
 −松本清張の推理形式を視点として−     杉本 佳雄(兵庫教育大学大学院)
・小学校5年「通信販売」の学習指導案の開発
 −社会科学的視点を取り入れて−       池永 英樹(兵庫教育大学大学院)
・スキーマと概念形成に関する実証的研究
 −小学校における「工業立地」概念の形成をめざして−  甲津 和寿(野洲町立三上小学校)
第1分科会>午後の部  司会者    小倉 治夫(成蹊女子短期大学)
                    野崎純一(大和高田市立盤園小学校)
・地域学習の教材化
 −安芸国佐江崎村能地浦「浮鯛抄」−    村上 孝治(三原市立幸崎小学校)
・子どもの探究的活動に基づく小学校社会科授業の改善
 −価値判断を目標とする探究的活動方法を中心として−    馬野 範雄(兵庫教育大学大学院)
・小学校第6年「日露戦争」の学習指導案の開発
 −「動機理解の説明モデル」を組み込んで−       大庭 隆志(兵庫教育大学大学院)
・社会科テスト構成案の教授学的考察
 −小学校歴史学習を事例として−             寺尾 健夫(兵庫教育大学)
第2分科会>午前の部  司会者    金子 廉  (福山大学)
                    藤本 百男(兵庫教育大学附属中学校)
・中学校2年地理的分野「九州の農業の変貌」の学習指導案の開発
 −行為を軸とした原因探究過程を組み込んで−     山本 憲令(兵庫教育大学大学院)
・中学校2年地理的分野「中京工業地帯」の学習指導案の開発
 −総合の考え方を生かしたモデルを組み込んで−    澤田 義宗(兵庫教育大学大学院)
・中学校地理的分野「アメリカ合衆国の農業」の学習指導案の開発
 −内田義彦氏の経済認識のモデルを組み込んで−    猪野   滋(兵庫教育大学大学院)
・小学校社会科における体験活動に基づくシミュレーション・ゲーム教材の構成
 −アメリカ合衆国の歴史シミュレーション・ゲームをてがかりとして−
                          内藤 美知子(兵庫教育大学大学院)
・小学校社会科における「ネタ」教材構成の方法論
 −有田和正氏の単元展開を中心として−       關   浩和(兵庫教育大学大学院)
・ひとりひとりを生かし,意欲的に取り組む学習過程の工夫
 −討論をいかに組織化だてるか−            森   義勝(羽島市立竹鼻中学校)
第2分科会>午後の部  司会者   金子 邦秀(同志社大学)
                   川口 靖夫(京都府立北嵯峨高等学校)
・道徳性の発達について
 −コールバーク他−                     柳瀬 佳子(梅花短気大学)
・やる気を育てる社会科学習指導
 −評価を生かした「わかる・できる」授業−   今別府 久・藤本 百男(兵庫教育大学附属中学校)
・ワールド・スタディズの授業構成
 −地球市民的資質の育成をめざして−        大津 和子(兵庫教育大学大学院)
・高等学校現代社会「環境と人間生活」の学習指導案の開発
 −ディベートと行動学習を用いて−          船引 規正(兵庫教育大学大学院)

戻る

バナースペース

社会系教科教育学会

〒673-1415
兵庫県加東市下久米942-1

TEL 0795-44-2306
FAX 0795-44-2306