本文へスキップ

社会系教科教育学会は,社会的資質形成に関する教育実践の科学的研究を行い,その普及と発展に寄与することを目的とした学会組織です。

TEL. 0795-44-2306

〒673-1415 兵庫県加東市下久米942-1

確かな技術と自由な発想 新しいライフスタイルをご提案します

社会系教科教育学研究 第5号 1993年

目次
論文

・2項対立的思考による社会的意味の生成
 −第5学年「伝統を生かした工業」の授業の場合−   佐長 健司
・「子ども文化」の創造における活動の構成方法
 −第2学年生活科「秋を楽しもう」の実践を通して−   馬野 範雄
・子どもが成就感を味わう生活科学習
 −第2学年単元「ミニ星野川をつくろう」の実践を中心に−   堤   豊
・意思決定能力を育成する未来志向の授業構成
 −小学校6年「世界の中の日本」の授業実践を手がかりに−   岡ア 誠司
・中学校社会科学習ソフトウェアの類型と事例分析
 −情報活用能力との関連を意図して−   田中 修一
・文化史学習の方法論的考察
 −中学校社会科歴史を事例として−   西端 幸信
・人物への共感を通して社会認識を形成する社会科授業の構想   古田 望
・オープンエンド化をめざす「現代社会」の授業構想(3)
 −「コメの輸入自由化問題」の単元構成と生徒の思考−   谷口 和也
・臨床心理学的知見を生かした社会科教育における教材開発   藪岸 加寿子
・概念形成を行う社会科授業の構成方法と教授方略
 −B.K.ベイヤーの所論の再構成−    尾原 康光

書 評

・岩田 一彦著『小学校社会科の授業分析』   寺尾 健夫
・大津 和子著『国際理解教育』   中村 哲
・片上 宗二著『日本社会科成立史研究』   岩田 一彦
・星村 平和監修『新中学校社会科授業方略(ストラテジー)の理論と実践』 戸田 善治

戻る

バナースペース

社会系教科教育学会

〒673-1415
兵庫県加東市下久米942-1

TEL 0795-44-2306
FAX 0795-44-2306