本文へスキップ

社会系教科教育学会は,社会的資質形成に関する教育実践の科学的研究を行い,その普及と発展に寄与することを目的とした学会組織です。

TEL. 0795-44-2306

〒673-1415 兵庫県加東市下久米942-1

確かな技術と自由な発想 新しいライフスタイルをご提案します

社会系教科教育学研究 第4号 1992年

目     次
論 文
・政治学習の有効性と政治学の視点   工藤 文三
・知識獲得を視座にした社会科授業実践のシステム分析   中村 哲
・昭和20年代と昭和30年代の学習指導要領に見られる平和教育観の変化とその背景
                          藤井 徳行・久保 正彦
・子どもの価値意識を生かした追究活動   井上 和夫
・追究意欲を高める小学校社会科歴史授業の教材開発
 −日本の食生活史を視点として−   關  浩和
・歴史学習における「人物」教材化への一視点   野崎 純一
・子どもの意識の連続性を基本原理とした生活科授業の改善
 −生活科研究推進校の授業実践を手がかりにして−    原   堅
・「社会科の初志をつらぬく会」の地域学習における子どもの思考変容の分析
 −河原篠光子「昭和町のうつりかわり」の授業実践を手がかりに−   東 博晃
・初期社会科実践にみられる「説得技法」の研究
 −江口武正「村の五年生」を事例として−    吉田 正生
・イメージ論を組み込んだ社会科授業の構想   和田 寛
・放送教材を追究の起爆剤とした社会科学習指導
 −情報処理能力を基盤にして−    渡辺 玄
・「課題学習」の趣旨を生かした「世界の国々〜様々な地域」の授業構成
 −「アメリカ合衆国の農業」の実践を通して−    猪野  滋
・説明・判断・推論を重視したペーパーテスト問題の開発   祇園 全禄
・社会史の研究成果をふまえた歴史内容構成の考察
 −中学校社会科歴史的分野「日本の中世」を事例として−   別府 陽子
・環境経済学の成果を組み込んだ環境教育の授業   水山 光春
・オープンエンド化をめざす「現代社会」の授業構想
 −「コメの輸入自由化問題」の授業の構成原理−   岡明 秀忠・片上 宗二

戻る

バナースペース

社会系教科教育学会

〒673-1415
兵庫県加東市下久米942-1

TEL 0795-44-2306
FAX 0795-44-2306