本文へスキップ

社会系教科教育学会は,社会的資質形成に関する教育実践の科学的研究を行い,その普及と発展に寄与することを目的とした学会組織です。

TEL. 0795-44-2306

〒673-1415 兵庫県加東市下久米942-1

確かな技術と自由な発想 新しいライフスタイルをご提案します

社会系教科教育学研究 第31号 2019年 

目次
論文
・災害対策の分析により社会の在り方を構想する中学校歴史学習の内容構成
 −江戸時代における噴火災害の復興を手がかりに− 山内 敏男
・歴史的類推を基盤とする歴史の教訓に学ぶ授業モデルの開発
 −単元「震災復興」を事例として−  西村 豊
・1950年代後半の戦後郷土教育運動における渋谷忠男実践「世界地理の学習」の特質
 −単元「中国のダム」と単元「ヒマラヤの山」を事例として−  白井 克尚
・ESDの「環境」領域からの世界史教育内容開発
 −単元「近代日本の産業発展」の授業分析を通して− 祐岡 武志
・大衆化による社会問題の解決をめざす小学校社会科授業開発
 −第4学年「食品ロスについて考える」を事例として− 長川 智彦
・小学校社会科におけるヒューリスティック思考の効果
 −ポリアの思考モデルを活用した授業分析−  池田 恭浩
・開かれた多元的な価値観形成を目指す社会系授業開発研究
 −単元「私はこのような暮らしをしたい」を事例に− 王佳頴・福田喜彦・井上奈穂

シンポジウム・課題研究報告
・シンポジウム 社会系教科教育における教員の資質・能力を問い直す
        −理論と実践のブレイクスルー− 山内 敏男・吉水 裕也
・課題研究T  教員養成教育のブレイクスルー   小谷 恵津子
課題研究U  教職大学院教育のブレイクスルー 西村 公孝
課題研究V  学校現場研修のブレイクスルー  中本 和彦

学校教育現場との連携プロジェクト報告
プロジェクトD
・「対話」を原理とした社会科授業の開発
 −社会科における深い学びをめざして−
  池田 良・伊藤 裕康・山城 貴彦

プロジェクトE
・生産から消費までのプロセスに着目して産業間の関連を習得をめざす小学校社会科授業開発
 −「回転寿司チェーン スシロー」を事例として− 
  松浪 軌道


書評
・岡ア誠司著
 『社会科の授業改善2 社会科授業4タイプから仮説吟味学習へ
  −「主体的・対話的で深い学び」の実現− 桑原 敏典
・松尾正幸著
 『禁煙・受動喫煙教育新論
  21世紀家庭・学校・地域社会からのアプローチ』 山内 敏男
・中 善則編著
 『子どものための主権者教育』 馬野 範雄
・寺尾健夫著
 『現代アメリカにおける構築主義歴史学習の原理と展開
  −歴史像の主体的構築−』   關 浩和
・吉水裕也著
 『本当は地理が苦手な先生のための中学社会地理的分野の授業デザイン&実践モデル』
       阪上 弘彬
・子どものシティズンシップ教育研究会著『社会形成科社会科論
 −批判主義社会科の継承と革新−』 松岡 靖
戻る

バナースペース

社会系教科教育学会

〒673-1415
兵庫県加東市下久米942-1

TEL 0795-44-2306
FAX 0795-44-2306