本文へスキップ

社会系教科教育学会は,社会的資質形成に関する教育実践の科学的研究を行い,その普及と発展に寄与することを目的とした学会組織です。

TEL. 0795-44-2306

〒673-1415 兵庫県加東市下久米942-1

確かな技術と自由な発想 新しいライフスタイルをご提案します

社会系教科教育学研究 第26号 2014年

目次
論文
・子どもと社会をつなぎ自律した個人の育成をめざす社会科授業
 −地理的分野における社会問題の分析とハザードマップの作成をとおして−   小谷 恵津子
・相互連関の導出により認識の深化を図る中学校社会科歴史授業の開発
 −小単元「分立する権力と武士の登場」を事例に−               山内 敏男
・中等歴史学習における歴史学的方略と芸術的方略の連関可能性
 −"History as Art, Art as History"を手がかりにして−              中村 洋樹
・「法」を視点にした小学校社会科授業の開発
 −第6学年単元「天下統一」の場合−                  計倉 康和
・子どもによる知識の構造化をめざした社会科学習指導法の改善
 −「タグ」シート法の開発とその活用−                 王子 明紀
・寡占企業の暗黙の共謀を事例として「主体的意思決定力の変容をはかる」公民的授業実践
 −パースの「アブダクション理論」を手がかりにして−        田中 一裕
・「価値観形成力」を育成する環境倫理授業の改善       胤森 裕暢
・子どもによる知識の構造の精緻化を目指した社会科授業開発
 −「なぜ疑問の分割と連鎖」と「因果関係」に着目して−          吉崎 雄貴
・学習評価の視点による長岡社会科の再評価
 −変動する社会と人間を追究し続ける力の育成−              渡邉 巧
シンポジウム・課題研究報告
・シンポジウム 「個人化」の時代に,社会科は社会問題にどう取り組むか?    原田 智仁
・課題研究T  「個人化」の時代に,初等社会科は社会問題をどのように扱うか  峯岸 由治
・課題研究U  「個人化」の時代に,中等社会科は社会問題をどのように扱うか  二井 正浩 
書評
・西村 公孝著『社会形成力育成カリキュラムの研究
        −社会科・公民科における小中高一貫の政治学習−』藤原 孝章
・中本 和彦著『中等地理教育内容開発研究:社会認識形成のための地誌学習』 岩田 一彦
・乾   正学著『わかる!できる!笑いがある!協同学習で創る中学歴史授業のヒント』 原田 智仁


戻る

バナースペース

社会系教科教育学会

〒673-1415
兵庫県加東市下久米942-1

TEL 0795-44-2306
FAX 0795-44-2306