本文へスキップ

社会系教科教育学会は,社会的資質形成に関する教育実践の科学的研究を行い,その普及と発展に寄与することを目的とした学会組織です。

TEL. 0795-44-2306

〒673-1415 兵庫県加東市下久米942-1

確かな技術と自由な発想 新しいライフスタイルをご提案します

社会系教科教育学研究 第15号 2003年

目次
論 文
・「旅行」を活用した地理学習のカリキュラム構想   伊藤 裕康
・イギリス初等地理単元計画例示案(「スキーム・初等地理」)の構成原理 馬場  勝
・中学校地理的分野「地域の規模に応じた調査」単元の教科書分析
 −調査方法と調査資料を視点として−   木村 公則
・社会科学科歴史の教材構成原理
 −「類型的理論」探求学習の場合−   山田 秀和
・歴史における思想批判学習
 −合衆国歴史教育用教材『思考への扉』の場合−   渡部 竜也
・地域素材を通して歴史の学び方を身に付ける中学校歴史授業開発
 −港湾都市神戸を事例として−   鎌田 隆男
・多文化時代の世界史教育
 −地域から見た世界史カリキュラムの開発−   山本 清之
・ハーバード社会科の成立過程
 −フェスティンガーの不協和理論に基づく議論方法の開発− 山田 泰司
・「グローバル学習プロジェクト」の単元配列   鴛原  進
書 評
・關   浩和著『ウェッビング法−子どもと創出する教材研究法−』 馬野 範雄
・溝口 和宏著『現代アメリカ歴史教育改革論研究』   梅津  正美
社会認識教育学会編『社会科教育のニュー・パースペクティブ』 藤井 千春

戻る

バナースペース

社会系教科教育学会

〒673-1415
兵庫県加東市下久米942-1

TEL 0795-44-2306
FAX 0795-44-2306