本文へスキップ

社会系教科教育学会は,社会的資質形成に関する教育実践の科学的研究を行い,その普及と発展に寄与することを目的とした学会組織です。

TEL. 0795-44-2306

〒673-1415 兵庫県加東市下久米942-1

確かな技術と自由な発想 新しいライフスタイルをご提案します

社会系教科教育学研究 第14号 2002年

目次
論 文
・グローバル教育の教育内容開発に関する一考察
 −教授書Global Issues の場合−   藤原 孝章
・価値分析力を育成する社会科の授業
 −白神山地の入山規制問題−   石川 照子
・アメリカ社会科におけるサービスラーニングの実態形態
 −NCSS "BUILDING BRIDGES"の実践例を手がかりに−   阿部 健志
・問題解決を基盤とした地理教育
 −イギリス地理教材Problem-Solving Geographyを手がかりにして− 伊藤 直之
・地歴科地理・単元「ラテンアメリカ」の教育内容開発
 −理論を中核にした州・大陸規模の地誌学習−   中本 和彦
・地域を素材とする「地域の規模に応じた調査」の試み
 −中学校地理的分野「矢作川流域」の単元開発−   加藤 有悟
・現行世界史A「諸文明の接触と交流」の授業づくり
 −F..ブローデルの三層構造を基盤として−   堤  敏浩
・「移動と交流」に着目した世界史授業開発
 −近代史単元「一体化する世界」の場合−   谷口 康治
・学びの意味を追究する小学校歴史学習
 −課題化的比較史の手法を手がかりに−   高田  聡
・子どもの追究活動を育てる小学校社会科指導法
 −有田和正氏のネタ活用の授業を手がかりに−   井戸垣忠男
・中学校社会科における「見方や考え方」の検討
 −地理的分野と公民的分野の比較を通して−   大杉 昭英

書 評
・岩田 一彦著『社会科固有の授業理論30の提言 総合的学習との関係を明確にする視点』
                                片上 宗二
・小林  隆著『地球市民的時代の社会科授業−「参加型体験学習」を授業に生かす−』
                                中村  哲
資料紹介
・星村 平和監修『CD−ROM版 中学校社会科教育実践講座(ACROSS)』
                                原田 智仁

戻る

バナースペース

社会系教科教育学会

〒673-1415
兵庫県加東市下久米942-1

TEL 0795-44-2306
FAX 0795-44-2306