本文へスキップ

社会系教科教育学会は,社会的資質形成に関する教育実践の科学的研究を行い,その普及と発展に寄与することを目的とした学会組織です。

TEL. 0795-44-2306

〒673-1415 兵庫県加東市下久米942-1

確かな技術と自由な発想 新しいライフスタイルをご提案します

社会系教科教育学研究 第13号 2001年

目次
【特集 シンポジウム】
 
社会科授業論のニューウェーブ
 −これまでの授業ではどうしていけないのか,これからの授業をどのようにつくるのか−
提案論文
・議論による社会的問題解決の学習   佐長 健司
・意思決定の過程を内省し,認識の社会化をはかる社会科授業    豊嶌 啓司
・社会的合意形成を目指す授業
 −小単元「脳死・臓器移植法と人権」を事例に−   吉村 功太郎
・開かれた価値観形成をはかる社会科教育:社会の自己組織化に向けて
 −単元「私のライフプライバシー社会をよりよく生きるために−」の場合− 溝口 和宏
討論論文
・真理性か正当性か,市民の基礎形成か市民形成か   池野 範男
・価値観育成授業論の課題   峯  明秀
・市民的資質育成における社会科教育−合理的意思決定−   森分 孝治
【論 文】
・中学年社会科「まちづくり学習」の教科書記述について
 −都市社会学の視点よりみたとき−   吉田 正生
・行為の反省過程としての歴史学習
 −高校地理歴史科世界史B小単元「北米植民地における魔女狩りと民衆意識」の場合−
                     梅津 正美・平井 英徳
・高等学校地理歴史科,公民科の履修構造に関する一考察   佐藤 幸也
・コミュニティをベースにした社会認識形成のための総合的カリキュラムの構成原理
 −Historic Landmarks Foundation of Indianaの教育プログラムを手がかりにして−
                     關   浩和
・「総合的な学習の時間」における授業方略
 −日南市立吾田小学校第6学年『公園改造計画』の授業分析を通して−
                     猪野 滋・黒木 貴・関 浩一郎・新島 史代
・法意識を視点とした歴史授業開発
 −中学校の歴史単元「中世の罪と罰」の場合−   乾  則夫
・中学校社会科におけるポートフォリオ活用の指導と評価
 −公民的分野「平和主義と自衛隊」単元を手がかりにして− 坪内 康朗
・「景観的視点」を導入した地域調査
 −「層の理論」を援用して−   高田 準一郎
・自らの生き方とつながる異文化理解教育の創造
 −アイデンティティ形成方略という視点から−   秋山 明之
【書 評】
・池野 範男著『近代ドイツ歴史カリキュラム理論成立史研究』 原田 智仁
・安達 一紀著『人が歴史とかかわる力 歴史教育を再考する』 原田 智仁

戻る

バナースペース

社会系教科教育学会

〒673-1415
兵庫県加東市下久米942-1

TEL 0795-44-2306
FAX 0795-44-2306