本文へスキップ

社会系教科教育学会は,社会的資質形成に関する教育実践の科学的研究を行い,その普及と発展に寄与することを目的とした学会組織です。

TEL. 0795-44-2306

〒673-1415 兵庫県加東市下久米942-1

確かな技術と自由な発想 新しいライフスタイルをご提案します

社会系教科教育学研究 第32号 2020年 

目次
論文
・持続可能性に基づいたESDとしての地理的探究による中等地理授業
 −オーストラリアNSW州の環境単元を手がかりに−   永田 成文
・認識および表現の媒体としての機能に着目した地図活用による
 小学校社会科防災学習における学びの深まり  小谷 恵津子
・ヴァージニア・プランにおける作業単元と教科学習の有機的関連
 −1934年版初等コース・オブ・スタディにおける社会科の位置づけに焦点を当てて− 斉藤仁一朗
・持続可能な社会における「社会開発」の視点を組み込んだ社会科教科書モデルの開発
 −小学校産業学習「水産業」の教科書分析をとおして− 植田真夕子・長川智彦・松浪軌道・米田豊
・小学校社会科未来洞察型授業の開発
 −希望の未来像を描くシナリオ作成に着目して−  澁谷 友和
・対立状況の解消に向けて考えるための小学校社会科授業の開発
 −複数の当事者の視点に立つロールプレイ学習の構想と実践を通して−  岩坂 尚史
・市民性の育成を志向する小学校社会科カリキュラム開発
 −ICCS調査要素を反映した教育実践の検証を通して−  山形 貴順
・4つの空間概念を組み込んだ中学校社会科観光学習の授業開発
 −単元「日本の諸地域(近畿地方)」を事例として− 柳澤 彰紀
・社会科創設期におけるコア・カリキュラム運動の展開
 −山梨県立教育研修所と実験学校による「藤井プラン」の協働的な実践に注目して− 梶原 正史
・現代社会における歴史論争問題に取り組むための授業開発
 −セイシャスらの「歴史的思考プロジェクト」に着目して− 星瑞希・小野創太・松村一太朗・渡邉和彦
・ソーシャルメディア時代に対応したメディア・リテラシーの育成を目指す公民科授業の開発
 −ユネスコのメディア情報リテラシー概念における市民性の育成に注目して− 斉藤 雄次
シンポジウム・課題研究報告
・シンポジウム AI時代に向けた社会系教科の展望      桑原 敏典
・課題研究T  AI時代に向けた初等社会科の授業づくり   松岡 靖
課題研究U  AI時代に向けた中等社会系教科の授業づくり 井上 昌善
書評
・梅津正美編著
 『協働・対話による社会科授業の創造
  −授業研究の意味と方法を問い直す−』 關 浩和
・梅野正信・福田喜彦編著
 『東アジアにおける法規範教育の構築
  −市民性と人権感覚に支えられた規範意識の醸成−』 山内 敏男
・橋本康弘・土井真一・佐伯昌彦・吉村功太郎編著
 『日本の高校生に対する法教育改革の可能性
  −日本の高校生2000人調査を踏まえて−』 松岡 靖
・渡部竜也著
 『主権者教育論−学校カリキュラム・学力・教師−』 桑原 敏典
・太田 満著
 『小学校の多文化歴史教育−授業構成とカリキュラム研究−』 岡崎 均
・白井克尚著
 『戦後日本の郷土教育実践に関する歴史的研究
  −生活綴方とフィールド・ワークの結びつき−』 福田 喜彦
・佐藤浩樹著
 『小学校社会科カリキュラムの新構想
  −地理を基盤とした小学校社会科カリキュラムの提案−』 阪上 弘彬

戻る

バナースペース

社会系教科教育学会

〒673-1415
兵庫県加東市下久米942-1

TEL 0795-44-2306
FAX 0795-44-2306